デジタル疲れ克服体験談

スマホで調べ物、いつも迷子…私の小さな克服エピソード

Tags: スマホ, インターネット検索, デジタル疲れ, 体験談, 高齢者

スマートフォンでの調べ物、あなたは迷子になっていませんか?

スマートフォンの便利な機能の一つに、インターネットで様々な情報を調べられることがあります。知りたいことがあればすぐに検索できる。それは素晴らしいことだと思います。

しかし、いざ自分でやってみようとすると、「一体どこを見ればいいのだろう」「情報が多すぎて頭が混乱してしまう」と感じたことはありませんか? 画面に表示される文字や写真、動画。たくさんのリンクをクリックしてみるけれど、結局知りたい情報にたどり着けず、途中で諦めてしまう。まるで広大な海の真ん中で、羅針盤を失ってしまったかのような気持ちになることがあります。

私も、まさにそうでした。

インターネットの海でさまよっていた日々

以前の私は、何かを調べようとスマートフォンを手に取っても、すぐに壁にぶつかっていました。例えば、昔見た映画のタイトルを知りたい、友人に勧められたお店の情報を調べたい、今日のおかずにもう一品加えたいけれど何が良いか分からない、といった時です。

検索の画面にキーワードを入力すると、たくさんの候補が出てきます。どれを選べばいいのか分からないまま、とりあえず一番上に表示されたものをタップしてみる。すると、目的の情報とは全く違う、商品の広告や関係のないブログ記事に飛んでしまうことがよくありました。

元の画面に戻ろうとしても、どうすれば良いか分からず、別のページに移動してしまったり、アプリが勝手に開いてしまったり。まるで、インターネットの海を漂流しているような感覚でした。「もういいや」と諦めてしまうことがほとんどで、結局誰かに聞いたり、以前からのやり方で済ませたりしていました。

家族に「これでどうやるの?」と聞くのも気が引けますし、一人で悶々とする日々が続きました。スマートフォンは便利なはずなのに、私にとってはストレスの原因の一つになっていたのです。

小さな一歩から始めた「検索の練習」

そんな私に、少しずつ変化が訪れたのは、ある日の小さな気づきがきっかけでした。インターネットで調べ物をすること自体を、難しく考えすぎているのではないか、と思ったのです。

そこで私は、完璧を目指すのではなく、ごく簡単なことから「検索の練習」をしてみることにしました。

まず、一度にたくさんのことを調べようとしないこと。知りたいことを一つだけ決めて、それに集中することにしました。

次に、検索する時の「言葉選び」を少し工夫してみました。専門的な言葉ではなく、自分が普段使っている、最も分かりやすい言葉で検索窓に入力してみるのです。例えば、「昔の映画 名前 俳優」といったように、知っている情報をいくつか組み合わせるのも有効だと気づきました。

そして、検索結果の画面をじっくり見てみる習慣をつけました。表示されるタイトルや、その下に書かれている短い説明文を読んで、「これは自分が知りたい情報に関係がありそうだ」と思えるものだけをタップするようにしました。すぐに目的のページに行けなくても、いくつかのページを見ていくうちに、どんな情報がどこにありそうか、少しずつ感覚がつかめてくるのを感じました。

また、広告とそうでない情報の区別を意識するようにもなりました。「広告」と書いてあるものは、必ずしも自分が求めている情報ではないことが多い、ということを学んだのです。

家族に教えてもらう時も、「このページの見方」や「ここをタップしたらどうなるの?」といった、一つ一つの簡単な操作についてだけ聞くようにしました。複雑な質問はせず、すぐに実践できる小さなコツだけを教えてもらう。それが私には合っていたようです。

迷子の感覚が少しずつ和らいできた

これらの小さな取り組みを続けていくうちに、以前ほどインターネットの海で迷子になる感覚が和らいできたのを感じます。もちろん、まだ戸惑うことはありますし、すべての知りたい情報にすぐにたどり着けるわけではありません。

それでも、知りたい情報にたどり着けた時の喜びは、以前にはなかったものです。そして、「少しずつだけれど、自分にもできることがある」という小さな自信に繋がっています。

インターネット検索は、まるで新しい街を散策するようなものだと感じるようになりました。最初はどこに何があるか全く分からなくても、何度も歩いているうちに、少しずつ道のりが分かってくる。迷っても大丈夫、また別の道を探せば良いのです。

あなたも、焦らず小さな一歩から始めてみませんか

デジタル技術は常に進化していますし、新しい情報や機能が次々と出てきます。全てを理解しようとすると、疲れてしまうのも当然のことです。

大切なのは、完璧を目指さないことだと私は思います。知りたいことがあれば、まずは簡単な言葉で検索してみる。いくつかの結果を見て、関係がありそうなものを選んでみる。もし分からなくなったら、一度立ち止まってみる。

インターネットでの調べ物も、特別な技術ではなく、日々の暮らしの中で少しずつ慣れていくものなのだと感じています。

もしあなたが、私と同じようにスマートフォンでの調べ物で迷子になりがちだと感じているなら、焦らず、小さな一歩から始めてみませんか。たった一つの言葉を変えてみる、たった一つのページをじっくり見てみる。その小さな一歩が、きっと新しい景色を見せてくれるはずです。